忍者ブログ

カテゴリー:海外旅行

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


埃がすごい・・・
旅行前にアメリカから素敵なアウトドアシューズをオーダーしてたのに間に合わず。結局去年沖縄避難生活中に北谷で買った島ぞーりで毎日をすごした小陸。でも正解だったよ。半日でこんな状態。353940346533.jpg・・・き、きたなすぎる・・・。毎晩歯ブラシで洗ってました。


さてデリーに戻ってからの半日はお待ちかねショッピング。思い切ってシルク絨毯を買いました~。北京4年いたのに買えなかった。一週間しか行ってないインドで買うか?って感じですけどね。デリーのお友達にいろいろ聞いて結局某ホテル内のイスラム系の人がやっているところへ。でもさ~、だんなと趣味が違うのよ、はっきり言って。私はブルー系がよかったのに老陸はオレンジ系がいいって。たくさん見すぎてわけわかんなくなったので老陸に任せました。どうせぼられてるんだろうけど、2600ドルが1900ドルになったのでまあいいってことにします。シルクは軽くて小さくなるのがいいね。小陸のバックバックに詰めてショって帰りました。
一番陽のささない小陸の部屋に今のところおいてます。実物はもっときれいなのよ~。
353940619714.jpg





















おまけ:北京で買ったと言えばチベットのじゅうたん(200元)、虎のひらき。私結構気に入ってるんですけどなにか?

拍手[0回]

PR

青の街ージョドプール

デリーから国内線で一時間半ほどでジョドプールへ。ここは「青の街」って呼ばれてるらしい。なぜかというと家が青で塗られてるから。シンプルでかわいい。                                                       
空港に着いてからタクシー乗り場を素通りする老陸。もう驚かないよ。もちろんリキシャに乗ってホテルへ。

もうこのころにはミャンマーの後だし、オールドデリーで羅生門みたいな街も見たし、何見ても驚かなくなってた。でもね~、やっぱり街中を普通にうろうろしてる牛さんにはね~。IMG_4970.JPG                               御曹司が不機嫌なのはですね、インド人のせい!特にこのジョドプールの市場ですれ違いざまにほっぺをつつかれたり肩をさわられたりフレンドリーな・・・っていうかなれなれしいインド人にもう半狂乱になって怒ってた。それ見て笑ってたらまじで怒って危うく迷子になりそうだったの。
中国の田舎に行くとそうだけど、老・小陸は勝手に団体客の被写体になったりしてました。
デリーのお友達の息子さんたちはそんな経験ないんだって。多分小陸がちょっとぽっちゃりだから?

暑いと値段交渉も疲れます。これも中国と一緒で一目で外人な老陸はかなりふっかけられる。リキシャも普通50ルピーなところスタートが200ルピーとかだから。でもさ~、はっきり言って400円を300円に値切るのに使うエネルギーものすごいの。心の中で「もうええやんそれで。早く帰りたい・・・」と思いながら老陸の交渉を待つ私・・・インド生活するのにこれはやっぱり疲れるのかも。中国の市場に行くときのそうだったけど体力万全で戦闘モードにしないとね。

つづく・・・        

拍手[0回]


多分これでやられたね、チキンマハラジャマック
デリーからジョドプールに行くとき空港のマックに入りました。普通旅行に行ってもマクドナルドって最後に行く場所(っていうか絶対行かない)。メニューを見ると・・・え?やっぱりビーフがない~。フレンチフライも植物性油で揚げてるせいかなんかまずい。「バーガー!バーガー!」って小躍りしてた小陸も残したほどでした。

小陸の学校はインド人が多い。それもカースト最高ランクの人たちね。そうじゃないカーストの人たちとは絶対交わらないってことで、ITとかでお金持ちになったけどカーストの低い人たちが作ったのが江戸川区とかの新しいインド人学校らしい。おっと話がそれた。インド人のベジタリアンの子がお誕生会に来た時ポテトチップスは食べずにナチョチップスはいいんだって言って食べてた。きっと植物性油で揚げてるか否かってところがポイントだったんだね。

352207228102.jpgお腹の調子を元にもどしたくて頼んだラッシー。素焼きのこんなかわいいカップで出てきましたが御曹司にはちとすっぱすぎたようで。

つづく・・・

拍手[0回]


やっぱりすごいタージマハール
滞在先の友人夫妻が全て準備してくれたおかげで世界遺産タージマハール観光もスムーズにいけた。デリーから朝5時半出発で車でアグラへ向かう。途中から小麦畑が広がってるんだけど・・・農夫たちが手作業で刈り取り作業。水牛の糞とわらを混ぜて作った糞饅頭が乾燥のために乾かされてたりしてます。なんか…5世紀くらいの暮らしぶり?
小陸が通っていたた北京のインド大使館学校の教科書で「House」っていう単語の横に藁ぶきの家と腰布だけつけてターバンの男性の絵があったな・・・普通にこんな風景がまだあるんだね。

タージマハールやっぱりきれい。すごい。荘厳。現地で待っていたガイドさんの「さ、ここはダイアナ妃も写真撮った場所ですよ。ここで撮らないとどこで撮るって言う場所ですよ」って言う言葉に誘われて・・・IMG_4912.JPG           
しかし暑かった~。
途中で小陸が「お、おなかがいたい~」というのでトイレに駆け込んだりのアクシデントもあり彼はあんまりエンジョイしてなかったみたいけどね。

その後はお約束の大理石の土産物とかに寄らされたりしましたが何も買わず。
IMG_4887.JPG
腹痛からリカバーしてまた食べ続ける小陸。インド料理が大丈夫な息子で助かったよ~。

でもこの後母子ともに下痢に悩まされました。トイレに行くたびにトイレおばさんがいるので5ルピーとか用意しなきゃいけないのが面倒でしたが。

つづく・・・          

拍手[1回]


インド旅行記に戻ります
怒涛の一週間が過ぎた・・・その間お通夜・葬式・園遊会・二日連続夜遊び・・・あっというまに日曜日。今日は朝から真面目に主婦やってる。金・土と同じアパート内でスリープオーバーをやりっこしてる小陸とは今朝一瞬会っただけ。土日は思いっきり遊ばせてあげたいけど・・・あんまりじゃないの、これ?そのうちどっかからクレーム来るかと心配です。

さて、インド旅行記に戻ろうっと。デリーでは2年前まで東京にいた友達の家にお世話になった。ここには3兄弟がいて東京にいたころは小陸もちょくちょく遊んでもらってたりしたらしいけど・・・久々に会うと年上のお兄ちゃん二人はすっかりティーンな感じ。扱いに気を使うお年頃ね、勉強になるわ。で、ここの真ん中と下の二人がものすごい兄弟げんかをするので小陸もすっかり圧倒された模様。うらやましいのかもね。すまん。

着いた翌日はオールドデリー観光。先入観を持たないために事前にガイドブックを勉強してこなかったんだけど、ここ、ちょっとすごすぎたよ。今視聴率で苦しんでる「清盛」に出てくる庶民の暮らしにそっくり。っていうか羅生門?みたいな…うまく言えないけど。
こんな感じです。IMG_4861.JPG
リキシャをチャーター。お兄さん、割とこぎれいにしてるし英語が話せたから。最初はよかったけどどんどん細い裏路地に入ってって結構スリル満点です。IMG_4880.JPG














スパイスマーケット。IMG_4866.JPG

ここすごかったです。スパイスの香り。薄暗い建物。足元にいきなりヨガの行者みたいなじいさんが腰布一枚だけで寝転がってたり・・・さすがの小陸もだんだん無口になってました。

でも思ったより臭くもないし(埃っぽいけど)私は大丈夫だったかも。ついつい北京と比べてしまうけど、北京ほど渋滞もひどくないし地下鉄もあの比じゃないよ。しかも女性専用車両もあるし。北京では地下鉄・バス(限られた路線だけど)に乗ってたMs.てびちですが、あの混雑・人民のにおいに比べたらもう天国だよ~みたいな。

つづく・・・

拍手[0回]


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[07/16 YUKO]
[07/10 zhao]
[07/10 YUKO]
[07/10 wanko@毎晩うにの夢を見る。]
[07/09 えむ]
最新TB
プロフィール
HN:
Ms.てびち
性別:
非公開
自己紹介:
沖縄そばが好きです。韓流ドラマも好きです。お酒も好きです。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析