こんにちは。Ms.てびちです。
先月から一カ月以上ブログをやめてた間写真全然撮ってないことに気付いた。なるほど、人間ってそういうものね。
なので今日は沖縄時代のこの写真をアップします。

浜川ロッジ@北谷のバルコニーで読書中の息子。
現在、「Harry Potter」の第4巻を読んでます。完全に私、英語の語彙負けてるね。日本人って(もちろんそうじゃないひとが大多数でしょうが私の場合は)語学下手。こんだけ13歳から英語やってんのに発音って全く上達しない。この前なんかUnited Airに電話して予約のこととかやろうとして途中で挫折。最近日本にも増えましたけど、あのまずはテープ相手にいろいろ言わなきゃいけないやつね。私、「L as London,V ・・・」で何度もテープで「I am sorry.I did not understand」って言われちゃう始末。情けないよ、まだVの発音ができない?最後は「オペレーター、プリーズ~!!!」と叫んだらインド人オペレーターにつながり、今度は相手がなにいってんのかわからん(笑)・・・。結局だんなにヘルプしてもらいまた。
仕事でも4歳児のネイティブスピーカーに学んでる毎日ですが。噂年齢28歳、脳は毎日音をたててくずれてるのを実感中・・・。
[0回]
PR
コメント
あのテープのやつ腹立つでしょ。
Fedexとかも不在通知のNoを言えとかいうのそうすると例の「I'm sorry・・・・」が始まってイッツラーー。
オットいわく、オフィスのネイティブも、「That's way I hate you!
そう言う事でアメリカ人にも不評ですよ、あれ。
私も昨日ユナイテッド電話したけど最初から日本語デスク。
30分は待ったわ。でも出てきた人が日系人で親切だけど面白い日本語で楽しかったよ☆
先生のステータスがアメリカでも日本のデスクに掛けちゃえば?
>ごめん、途中でコメント行っちゃてー、やりなおそうと思ってもパスワードが違いますって出て続きが書けなかった。
>そう言う事でアメリカ人にも不評ですよ、あれ。
>
>私も昨日ユナイテッド電話したけど最初から日本語デスク。
>30分は待ったわ。でも出てきた人が日系人で親切だけど面白い日本語で楽しかったよ☆
>先生のステータスがアメリカでも日本のデスクに掛けちゃえば?
>