忍者ブログ

カテゴリー:東京ライフ

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


トマ~ト?トメ~ト?
私の働いてるクラスの担任はイギリス人女性。昨日から始まった今月のテーマ、「FOOD」」の中でピザの具材の話をしていたときのこと。最初はやっぱりトマトソースだよね。で、担任が「そう、トマート」っていうとアメリカ人の子がすかさず「違う、トメ-ト」って直すの。これが3,4回くらい繰り返されてもうおなかがよじれるくらい笑っちゃったよ~。もうひとりのアシスタントの先生はカナダ人。彼はやっぱり北米だから「トマト」発音らしい。
子供たちのマジョリティはアメリカ英語圏の子達だから担任も悲しそうに最後は「トメート」って言ってたわ。しとやかで繊細な人なので後でフォローしといたけど。

プレイグラウンドではここのところまいにちどんぐりを探したりだんごむしを触ったり(私はやだけどね)。だんごむしってなんていうかご存知?「Roly-Poly」だって。なんかかわいい響きだね。小陸は虫好きじゃないからだんごむしを一緒に探した経験ないんでこんな単語も知りませんでした。英語ってやっぱ本で勉強するだけじゃあれなのね。ま、だんご虫を英語で言えたところでそれがなにか?だけど(笑)。

昨日NYから一時帰国中の友人からいただいたお土産。3a540fb4.jpg8d277502.jpg














アメリカの小学生の間ではやってるミニスケボー。爆丸とかほとんどのものは日本からの輸入だけどこれは珍しくアメリカ産!?小陸は本物のスケボーはやってるけど果たしてミニスケボーにはまるのか!?

拍手[0回]

PR

Happy Halloween!
いよいよハロウィーン当日ですね。寝坊しちまったよ。6時に起きるところが6時35分。やっちゃったね。
しかたなく小陸にはカフェテリアでランチを買うように指示。700円、痛いわ~。いまどき赤坂のサラリーマンはワンコイン(500円ね)弁当食べてる時代やっていうのにおぼっちゃまの学校のランチは700円よ。さすがです。高校生もいるのでバラエティーもあってじゃがりこなんかも売ってるらしい。プリペイドカードなのでなんでもかんでも買えない様に小陸のカードには「SET MENU ONLY.NO SNACK!!」と注意書きがされてますの。厳しく管理しないとなんでもかんでも買っちゃうものね。9歳でそんなこと早すぎるって。

で、今朝、寝坊してあわてふためいて小陸にシリアルの簡単朝食べさせてると老陸も起床。なんとおっさん、「私、新しいコスチュームないの」とのたまった。どうやら、小陸とMs.てびちが新コスチューム買って自分だけなんで去年と同じ?ってすねてる模様。あのね、去年あんたのコスチュームに50ドルかなんか払ったっていって私どやされましたよね?半永久的に着てもらうつもりだったのに。なので北京時代のドラキュラになってもらいます(結局お古)。

おっとそのまえに仕事仕事。今日は子供たちの来ない日。最近「手足口病」が発生してるので教室中を除菌。その後はたな卸し?倉庫の整理とか11月のテーマの準備。そして夜はお楽しみハロウイーンです。

拍手[0回]


毎日がハロウイーン
昨日の夜はコミュニティ内のハロウイーンパーティ。テコンドーから戻って持ち寄りのカリフォルニア巻きを作る羽目に。小陸のたっての願いだから断れないよね。
確かこのパーティではハロウイーンのお菓子とかのコンペティションがあったはず。ま、その中にすしロールが混ざっててもいいよね。

f17653c8.jpg













家の中にあったものだけが具になりました。正式にはカリフォルニア巻きじゃない?アボカド入ってないし。いいのよ、なんでも!
f6113ecc.jpg













「お母さんのおすしが一番おいしい!」(BY 小陸、原文まま)。
く~、泣かせるぜ。

スイーツ部門はこんなものが並んでました。1a6b0494.jpg













よく見るとトマトかなんかが入っていた農協の箱です。







f08c5e5c.jpg













グランプリはこれでしょうね。やっぱり。老陸のセクションで働いてる御主人が自慢そうに持ってきた。奥さん、もうこれ仕事にしてるからね。それにしても・・・・アメリカ人、やればできるやん(笑)!

会場にはこんな人も。めっちゃ嬉しそうでした。いや~いい試合だったね。a06795cd.jpg余談ですがうちの甥っ子、名前がそっくり。

























夜8時過ぎに小陸は顔がなんか薄汚れるくらいまで遊んで帰宅。お化け廊下(屋敷じゃなくて地下の廊下がお化け屋敷になってる)を満喫したそうです。

明日がいよいよ本番のハロウイーン。あ~、今年はなんだか毎日だらだらハロウイーンやってる気がするわ。
 

拍手[0回]


Go!USA!Go!
さあ、お待ちかね(え?待ってない?)のMs.てびちの今年のコスチュームはこれだ~!!!f2e4c7e4.jpg











噂年齢と実年齢めっちゃ離れてるんで(笑)、顔出す自信ないっす。
昨日はこの格好でプリスクール。走り回る役目担当だったんでちょうどよい格好。水を飲む暇、トイレに行く暇もなく4時間。でも子供たちが超かわいい~。癒されます。私が走り回ってるところへ学校が秋休みで暇していた小陸が自転車でチョロチョロ。やっぱ2~5歳児に比べると9歳ってでかいな。
園児の中で私の一番のお気に入りは「Dola」に扮したアメリカ人のこ。金髪なのに茶色のウイッグかぶってんの。「誰?それ?」って思わず聞いちゃった。彼女、去年は普通にプリンセス。でも本番のハロウイーンの日ママはウイッグかぶってクレオパトラだったから被り物好き親子なのかも。笑った~。
お迎えの時間、私を見て一人のお母さんが「Ms.A.とってもかわいいです。抱きしめたいぐらいです~」って言われて照れました。終わってやれやれ。午後、うっかり昼寝。ここで実年齢でます。

拍手[1回]


心の癒し@冴木杏奈コンサート
昨日は冴木杏奈というタンゴ歌手のコンサートに行ってきた。ママ友のひとりがこの方の後援会に入ってって熱心にすすめられたもので。最近ね、嫌なこと続いてたしタンゴで吹き飛ばそうかと思い未踏の地中野サンプラザまで行って来た。ロビーで友人を待ってる間観客ウオッチング。中高年多し。女性が多いかと思ったけど結構おじ様も多いな。へ~。頭に羽飾りのついた帽子をかぶった女性も。タンゴ習ってる人?

入り口で光る棒(なんていうのあの名前?)とパンフレットを渡される。コンサート始まってわかった、ある曲にみなさんこの光る棒を左右に振るわけです。ああ、中華明星のコンサートでも使うよね。みんな自前のだろうけど、あの国のは。

初タンゴを聞いた感想・・・アルゼンチン行きたくなったかも。私いろんな国に住んだけどスペイン語圏は行ったことないんだよね。フランス語・ドイツ語・中国語にスペイン語が加わったらもう世界のどこ行ってもなんとかなるやろ?みたいな(笑)。

今回のコンサートのテーマは「生と死」。深いテーマでした、いろいろ考えました。

コンサート後は中野サンモールというところにあるこじゃれた居酒屋で友人とごはん。何とか12時には帰宅。木曜日の六本木、なかなかにぎわってました。

さ、今日はプリスクールのハロウイーンパーティだ~。がんばろう~!!!

拍手[0回]


カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[07/16 YUKO]
[07/10 zhao]
[07/10 YUKO]
[07/10 wanko@毎晩うにの夢を見る。]
[07/09 えむ]
最新TB
プロフィール
HN:
Ms.てびち
性別:
非公開
自己紹介:
沖縄そばが好きです。韓流ドラマも好きです。お酒も好きです。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析