小陸ファンの皆様、さみしかったですか(笑)?今週火曜日に沖縄から帰京して一日休んだあとは母子でこんなところに行ってました。
七面山。登山というよりは祈願・お祓いのグループに参加したって感じですかね。Msてびち、国際人ですが(笑)こう見えて実家はバリバリの日蓮宗です。この山も小さい頃祖父母や両親が行ってたのを思い出します。まさか私が息子を連れてこようとはね。ええ、私も登山というよりはお祓いの意味を込めて参加しました。
白糸の滝。徳川家康の側室お萬の方がココで修行して女人禁制のこの山に初めて入山したといういわれがあるらしい。滝に打たれたい方はどうぞ。申し込めばできるそう・・・ですが何人も水死してるんだって。
小陸、このときはまだ余裕の表情。
30分後。
お母さんを恨んでる表情ってやつですかね。
でもここまだ13丁目なんですけど。始まったばっか。登ってると石灯篭が立ってて順番に一丁目から続いてるのです。頂上は50丁目。なんせ約2000メートルだもんね。まあよく頑張ったよ。約4時間かけて登りました。私?普段鍛えてるから、どうってことないっす。
まずは手を清めて。
鐘を鳴らしていよいよ本堂へ。

この後入浴。そして夕方のお勤め。
「ハイキングって言ってたのにこれ違うよ~」by小陸。そうだよ。今回あんたがいい子になるようにお祓いしてもらうための登山だからね。言ってたら来ないでしょ、君。今回参加したのはそういう悩みのある人たちばっかなの!
やっと夕食の時間。 この日のお米は別当さんの奥様自ら精米してくださったお米。小陸はふりかけでご飯2杯。長い一日が終わって9時就寝。こんな布団見たことないよっていうような横長につながったでっかい布団に23人全員が雑魚寝。翌朝は4時半起床でご来光を拝む予定。日本文化体験っていうよりなんだろう・・・こんなことさせる私って鬼母ですか?つづく・・・。

[0回]
PR