忍者ブログ

カテゴリー:パーティ

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


まだ水曜日?
このまえ夫の職場の医務室で。視力検査をしてるところなんですけど・・・あの左手は「した」と言ってるつもりですかね。ちょっと太りぎみのほかは健康体でした。先輩ママたちの話ではこのころにぽっちゃりでもすぐに上に伸びてすら~っとなるっていうんですけどね。うちの小陸の場合もそうなればいいけど。テコンドー・バイオリン、この夏休みは休ませることに。心も体ものびのびと夏は過ごしてもらって新学期に備えてほしい、そんな感じですか。

そんな毎日ですが、昨日はお昼まで仕事をして午後は家のかたずけ。6時からは某国会議員さんたちと日米親善テニスをやり、その後Ms.てびち亭にてBBQ。国会議員の先生たちはシャワーも浴びたいってことであわててゲストルームのバスルームにタオルを置いたりバタバタです。なんかBBQって食べてるあいだも落ち着かないのよね。昨日はメイドさん二人にやってもらったけどやっぱり疲れるわ。だってキッチンとバルコニー、往復するだけでも50メートルくらいありますから!昨日は何回往復したことか・・・。

でもあんな雰囲気でしか出てこない話題も出たりして初のテニス&BBQというのは成功した感じ。夫の新上司もいい感じの人だってことがわかったし。
さ、今日は仕事の後一番あっつい時間に今度はテニスのプライベートレッスン。私、体もつかしら。

拍手[0回]

PR

同僚を囲んで・・・
先日結婚が決まった同僚のためにランチをしました。去年パリで買ったジアンのお皿を使ってみました。ランチョンマットはインドのお友達から頂いたもので。去年の地震で割れちゃったお皿・カップなどはそのままですけどね、5,6人分ならなんとか。あと1年のうちの買うものは買っとかないとね~。

拍手[0回]


マダムなひととき~
今週は月曜日に学期末の後かたずけをやったあとはびっしり予定入ってました。昨日はお友達の送別ランチで優雅なひとときを。私、相変わらずの写真べた。手前のお鮨は私と友人の差し入れ。それ以外は全てこの日のホステスの手作り。もう感動だよん。

転勤するのはドイツ時代からの友人H美さん。私のボンでの新婚時代を知る数少ない友人。あの頃はEmailも一般主婦なんかには普及してなかったし転勤してからはそのままなんとなく音信不通になってたのがこれまた狭い世界のこと、去年共通の友人を介して再会。と思ったら今月ベトナムへご栄転に。いいないいな。お子さん二人は大学に入っちゃうし夫婦二人でベトナムなんかに住むのもおつだわよね~。あ、これは社交辞令。みなさん、結婚生活そこそこきてるから「二人ぼっちで大丈夫?」とか「犬でも飼ったら?」とかいう正直なコメントやらアドバイスやら。インコを連れて行くんだって。「ママ好き好き」って話すかわいいインコはやっぱ手放せないね。

外人仕様に建てられた330㎡の豪邸で素敵な午後のひととき。6人全員がだんなアメリカ・ドイツ・イギリス・スイス人という国際色。でも同じ職種なんで共感することも多いしあっというまに4時間経過。デザートも食べなきゃ。

お手製ティラミスとドイツのクーヘン。豪華~。

おまけ情報
この日のホステスの2番目のお嬢さんはこの夏横浜のインターから東大に新しくできる学部に合格したらしい。上のお嬢さんも2年前に早稲田のそういう学部に入ったもののあまりの教授陣のレベルに失望。一年でやめて今はロンドンの大学へ転入。そういう経緯もあるので次女もまだどうしようか決めかねてるらしい。東大のその新学部もどうやらまた日本人の教授ばっかりらしいし。インター卒の学生を集めておいてなぜそんな内向きな教授陣しか揃えないのか?これがひっかかってるんだって。頭のいい人たちなりの悩みですな~。小陸の学校からも合格してるらしいけどアジアの留学生も多いとか。これからはこういう選択肢もありなのかも。東大か~。小陸?ありえんでしょ。

拍手[0回]


こんな一日でした・・・
昨日は夜お客さんをする予定だったので10時まで家の掃除・セッティング。そのあとは小陸の学校へ。Year end partyだって。まあ最後に担任の先生にも挨拶したいしね。学校手前の坂道がきつかったです~。

帰り道、高島屋に寄って食材を調達。この日はは気張って和牛でしゃぶしゃぶなの。でも鍋なのに白菜を買い忘れて直前まで気付かなかったMs.てびちです・・・やっぱ疲れてたね。

ばあちゃんの仏前からのお下がりのメロン。リボンが日本ぽいです。アメリカでありえないでしょ~、この完璧な形!ちょうど食べごろでした。プロシュートを巻いてアペリティフとともに。


ブルスケッタ、メロンの生ハム巻きにエダマ~ミ~っていうおつまみ。

疲れてたので簡単しゃぶしゃぶって思ったけど結構あれはあれで面倒だったわ。和食って使う食器が多すぎるって。
ハワイとフランクフルトへ旅立つ友人夫妻2組を和牛しゃぶしゃぶで送りだしました。フランクフルトへ行く夫婦は北京時代からの付き合い。小陸と同じ年の息子はすでにアメリカ。一生付き合っていけるタイプなのかどうか、少陸にとって?時々メールでやりとりしてるみたいだけど。

さあ、今日は今からユク~スカ(横須賀ね)へ同僚の結婚祝いを買いに行ってきます。一緒に行くのがめっちゃテンション高いアメリカ人なんで心構えが必要なの。

拍手[0回]


これがインターママの日常!?
土曜日の朝またしても8時から電話攻撃。その前に地震で起きてたけど・・・ギャング仲間に週末はスキーでいないっていうのを忘れてました。ベッドでゆっくり二度寝・・・。

その後皇居ラン。先週と違って太陽が出てたので気温は低いけど汗をかくほど。雪が残る皇居を見ながら走るのもオツな感じです。

でも・・・朝ガッツリ走るとその後使い物にならない私・・・家の片付けができないのが悩みの種です。そしてこの日は夕方からプリスクールの保護者主催のパーティ。日本語に訳すとなにになるのかな。「謝恩会」?違うな。とにかく先生ありがとう!みたいなためのパーティ。場所は夫の職場すぐ近くの素敵なマンションのパーティ会場。東京タワーも見える夜景が素敵な場所。夫の職場の人たちもなん家族か住んでるんだって。どういうこと?

保護者の方々みなさんドレスアップしてるわ~。私ドレスコード間違っちゃった?でも先生たちは地味にしておくのが得策よね、この場合。普段ほとんど話すことのないお母さんたちと話すことができて結構新鮮でした。子供たちお手製のファイルもプレゼントしてもらってうるっとなりました。

その後は先輩先生とご主人様と連れだって東麻布のレストランへ。ご夫妻の昔からの友人がやっているというNZ直輸入のラムのお店「ワカヌイ」。東麻布の住宅街の地下にある隠れ家的な感じなんだけど店内入るとお客さんいっぱい(半分は欧米人ね)。ほほ~こんなところにこんな場所がって感じ。ラム好きなうちの御曹司小陸も今度連れてきたいな。ちなみにここのラムは近所のスーパー日進でも買えるらしいです。         夫同士は同じ年齢。小陸の学校に息子さん3人が通ったというご夫妻とは意外なつながりがあって嬉しい驚きの一夜でした。02dbc58a.jpg 


御曹司の様子はコチラ。楽しそう~                                                                                                                                 

拍手[0回]


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[07/16 YUKO]
[07/10 zhao]
[07/10 YUKO]
[07/10 wanko@毎晩うにの夢を見る。]
[07/09 えむ]
最新TB
プロフィール
HN:
Ms.てびち
性別:
非公開
自己紹介:
沖縄そばが好きです。韓流ドラマも好きです。お酒も好きです。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析