ドアがぶっ壊れたままのタクシーで「藩家園」に到着。ここは週末になるとアンティーク(っていうか玉石混交)のお店がすごいんです。
ランチの約束がここの近くだったのでフラフラしに行ってみました。
なんか・・・地元の人が多いな。この前日本のニュースで見た手に握ってごりごりやるくるみの種(?)とかヒスイとか、最近バブッてるものが多いですね。
出た~!中国名物腹だし男!でもちょっと以前と違うのは足元はちょっとオサレになってビルケンシュトックもどきのサンダル履きってところ。定番は黒靴下に革靴なんですけど~。
ここでMs.てびちは何を思ったか「毛沢東」柄の火鉢を二つ購入。ええ、今年は共産党90周年記念ですからね。最初二つで400元とふっかけられましたが、「プ」と一言笑って去った私。これ王道ですね。そうすると老板が追いかけてきて、「わかったよ、じゃあ200元でどう?」とかなってこっから正式値引き交渉が始まるわけです。
別に特別欲しいわけでもなかったけど、なんか雰囲気にのまれて買ってしまった毛沢東柄火鉢2個、80元・・・お金払ってたら隣の店主が「やったな。もう家に帰れば?」ってにやにやして言ってた。くそ!これでも高かったか。80元で彼の一日分の売上だったのかも。(物は次回アップします!)
だから中国のこういう市場に行くのはちょっと戦闘モードでいかないと負けなんですよね。ちょっと弱ってるときは行かないに限る。
重たい火鉢抱えて今日のランチ場所へ。
巫山烤全鱼(松榆南路店)
朝陽区松榆南路50号 TEL:87311487
北京のカリスマブロガーMさんとD美さん、あとお友達二人もジョインしてのランチ。東京で会ったりとかもしてたけど北京で会うと2年のブランクが感じられないです~。
このお店名物の魚。一緒に煮込む具は選べる。水煮魚ほどじゃないけどまあまあ辛い。うまい!
どれもおいしかったですが、なんか・・・おフランス料理ですの?ってな盛り付け。発展したな~、北京。あ、でもこのお店のトイレは和式トイレがドアなしで二つ並んでる(しかも隣との距離めっちゃ近い)いわゆるニーハオトイレでしたけど。でも鍵とトイレットペーパーがあったのはやはり発展している証拠かも。
早めにランチだったのでこの後はKTVでしょ。タクシーに乗って以前も行ったカラオケへGo!真昼間から混んでます。一時間50元くらいだったかな。4人でお水とコーラを一本ずつ頼んでまずはMs.てびちの元カレ、王力宏を入れる。そのあとはMさんおすすめの「共産党万歳」的な愛国歌を。中華

~。
うわ~ん、楽しい時間はすぐ終わるわ~。もう小陸ピックの時間。
今度いつ中華KTV行けるのかしら。
[2回]
PR
コメント
>三環路沿いの路上で毛沢東柄の平べったい壷(?)を売っているヒトがいて、値段を聞いたら「120元」。すぐ去ったけど、「安くするよ、いくらなら買う?」ってしつこく言われた。「これは古い!」って言ってたけど、新しいのは素人の私にもわかった。いくらにまで下がったんだろう?