3月入ったと思ったら夏の予定を決める時期になりました。だってインターナショナルスクールって6月の第一週目で終わるんですよ。3カ月近くも夏休みってどうなん?
でも今は便利な時代ですわ。ネット検索で世界中の情報があっというま。で、そんなことしてると時間がたつのがあっという間。すぐ夜ごはんの時間なのよね。
最近は昼休みにちょっと家に戻って準備して後は焼くだけ~みたいな簡単な料理しかしてない。昨日はマリネしたチキンとほうれんそうとベーコンのサラダ。でご飯炊き忘れたので5分でできるクスクス。

なんとか今日も乗りきった・・・と言う感じ?
夏休みの予定。こんなんどうでしょう?
①6月から母子で能登に帰り小陸は地元の小学校へ体験入学。(ジジ・ババの意見聞いてないけどね)。
②沖縄の離島で長期滞在。
③母子でハワイ。
④小陸だけニュージーランドへレーシングスキーキャンプ。
今のところは①が有力なんだけどこれには小陸が条件をつけやがった。「iPad3買ってくれたら行ってもいいよ」だと。ハ~?ざけんなよ。
老陸は②おすすめ。自分はそんなに休めないけど途中でやってきてダイビングしようっていう魂胆ね。私は・・・もちろん③がいいんだけど、去年母子でハワイに行ってオバマさんの母校のサマースクールに入れた友人の話では「お金がかかったけどあんまり身にならなかった」という話だったし。④は金額いったら老陸が「ハーフミリオン?フッ」で終わりました。でも泊まりがけのキャンプとかだと日本でもアメリカでも一日1万円ってのが相場だものね。
アメリカの有名大学が主催するYouth Campってのもあるんだよね。だんなの母校のやつに入れるってのも考え中。小さいときからそういう大学に入ったお兄さんたちに触れるっていうのもいいかも。
さあ、今日こそ避難訓練。曇ってるけど暖かいし。昨日はクラスだけで訓練したからばっちりいけるはずです。
[0回]
PR
コメント