
プリスクールのハロウインイベントでした。2年前のお衣装ですの。去年はアメリカンチアリーダー。そっちのほうが身軽に動けるんだけどね。
とりあえず終わってよかった。さあ次は本番!・・・だけど今年、夫も衣装買ってないしなんか盛り上がんないな。小陸はソルジャーだっていうし。老陸に「ねえねえアバ風の70年代ディスコキング&クイーンどう?」って持ちかけたんだけど「フッ」(両手の身振りつき、わかる?)で会話終了。なによ。去年はトランスフォーマー喜んで着てたくせにさ。
昨晩、ベッドでうとうとしながらニュース見てたら、いきなり0.5秒の男、老陸登場。聞いてなかったよ。なんか不思議な感じです。身内があんなふうにチラッとNHKとかのニュースに映るの。南の島は相変わらずの問題続き。でも最近被害者が逆(しかも結構ひどい事件)が2件続いてあったんだけど、まったくメディアに登場しないのもなんだかなーって思うこのごろ。
金曜日。老陸は遅いっていうし、小陸もキッズハロウインパーティだから今晩はゆっくりさせてもらいます。
[0回]
コメント
北京の日本人用マンションでさえ、ハロウィンイヴェントがあるらしいから(紅橋で衣装買ったり)普及はしているものの、うちみたいにローカルへ行っていると、無視。ハロウィンという行事がうちに来たことはありません。
あ、今日北京で初めて着物着ます。
北京でもうちの公寓ではやってたなー。アメリカ人多かったし。紅橋でもっと被り物とか買っておけばよかったと後悔してます。だってどうせアメリカで買うやつ、中国製。アメリカのネットで20ドルくらいのものが六本木のドンキでは9000円くらいになってる。責任者でてこーい!
着物、着付けはご自分で?いいなー。たまには着たいです。
>だってハロウィンなんだから。これ誰が撮った写真?家族?
>北京の日本人用マンションでさえ、ハロウィンイヴェントがあるらしいから(紅橋で衣装買ったり)普及はしているものの、うちみたいにローカルへ行っていると、無視。ハロウィンという行事がうちに来たことはありません。
>
>あ、今日北京で初めて着物着ます。