このところ毎晩老陸は夕食後にスピーチの練習にいそしんでます。今回のスピーチは中国語。なんだかここ3,4年、毎年同じところから招待されてスピーチに行ってんるんだよね。明日たって、上海交通大学でスピーチするんだって。前にも書いたかもしれませんがこの大学は老陸の父方のおじいさんが教鞭をとっていたところ。っていっても100年ほど前やけどね。
話がそれた。横で聞いてると・・・やっぱり老陸の中国語、日本語よりうまい。まあ中国語がネイティブでない私がいうのもあれやけど。老陸も常々言ってる、「20代で始めた中国語と30代で始めた日本語、差が歴然としてる」って。自覚してたんだ。はっきり言って彼の日本語、横ではらはらするんだよね~。特にスピーチとか。頑張ってるけど(なにさま?)。
月曜日にプリスクールのワークショップで「L1,L2」について勉強した。一応私の働いてるプリスクールは英語なんだけど英語のできない日本人の子が学校で日本語しか話さないときはどのように対処するかとかそういう話。ワークショップをやってくれたのはうちのクラスのカナダ人の先生。彼のリサーチ、その他バイリンガル教育のリサーチによると・・・母国語以外の第二外国語を習った場合、6歳くらいまでにやってないとネイティブになるのは難しい。しかし、音楽的に優れた(つまり耳がいいってことですか)人の場合はそれ以降でも語学習得に優れているっていうのがあった。6歳って・・・Ms.てびち世代、みんなアウトじゃん!13歳だものね、英語始めたの。ま、だから小学校で今ちょっとずつやってるのは間違ってないってことですか。ネイティブにはなれなくても外国人に会って萎縮しないで話せるっていうのを習得するのが大事なのかもね、日本人の場合。
老陸の職場にはL2どころか3,4,5話せる人多数。みんな音楽的才能がある人たちなのか?
老陸、最近与党のかたがたと会うときは夜。お酒入ったほうがスムーズに日本語出るんだって。わかる。私もそう(笑)。昼間ちょっと疲れてると子供たち相手に英語でないときあるもん。
全国的に祝日ですね。小陸も学校。老陸も仕事。私も。
[0回]
PR
コメント
私は音痴なんで中国絶望的~笑。
>なるほどー。でもマダムもL4じゃないの?
>私は音痴なんで中国絶望的~笑。