東京に戻った日、霞が関エリアは日米の国旗が飾られてました。え?てびち一家の帰国歓迎のため(笑)?いえ、そうではなくてあるVIPが来てたからですよね。翌朝、飢えたように友人や同僚と長電話していたら夫の職場から電話。「今から出てこられます?」。え?忘れてた~。来日中のVIPの同行家族のための通訳兼ガイドってのにサインナップしてたんだったわ。でも私、今から美容院だし。ほかにもやりたい人がいるようなんで速やかにお断り。白髪染めのほうが優先よ~(笑)。
小陸も昨日から無事Back to school。一年生のときの担任が3年生に異動して彼女のクラスになった。よかった、いい先生で(一年生のときは呼び出しくらったけどね)。ビシビシやってもらいましょ。
小陸の学校は始まったけどまだ始まってない学校もあるの。最近小陸とつるんでるやつらが朝8時から襲撃するのよね。だから~、学校行ってるって!そして4時に帰る小陸を待ち構えていて拉致。まあいいよ、今週はまだ宿題もないしね。
この夏の旅行中に困ったのは小陸があまりにこのコミュニティでの自由さに慣れちゃってたこと。アメリカでは12(13?)歳以下の子供がひとりで留守番とか街を歩くってのはありえないでしょ(児童虐待になるらしいです)。でもコンパウンドで自由に出歩くのに慣れちゃった小陸はアメリカでもそうやっちゃいたいわけで。言い聞かせるのに苦労しました。あ~、アイが始終ついててくれた北京時代にはなかった悩み・・・。こりゃ週末は「朝9時前の子供の来訪禁止」っていう張り紙しなきゃね(実際そうしてる家があるらしいです)。
老陸も仕事に復帰しました。今日は上司宅での恒例の「ラマダンナイト」。あたしも呼ばれてたけど行かない。だって酒出ないんですから。ヨーグルト飲んでご飯食べれるかって~の。
[1回]
PR
コメント
あんな上の人の家族だったらプロのガイド通訳雇えばいいのに。。。
とかいいながらやってみたい気もします。でもきっとだんな様のランク上じゃないと回ってこない??
>通訳兼ガイドはスパウスの持ち回りなんですか??
>あんな上の人の家族だったらプロのガイド通訳雇えばいいのに。。。
>とかいいながらやってみたい気もします。でもきっとだんな様のランク上じゃないと回ってこない??