この何年かで一番あったかい11月かも。ドイツ・パリ・北京じゃ11月ってもう冬真っ最中な感じだし寒さ半端じゃないもんね。おっと忘れちゃならないMs,てびちの田舎、能登。これがまた11月が一番みじめ。ぶりおこしと呼ばれる嵐っていうかなんていうかあの寒くて冷たいみぞれまじりの雨・・・ま、今日の忍耐強い私の性格はあの気候で育てられたといっても過言ではない!
失礼しました。そんなみじめな日本海側と全く違う東京のお天気。老陸が騒いだので家族3人で出かけました。
東京といえば葛飾柴又?こじつけですが。男はつらいんだよね~。

赤坂から千代田線で金町ってところまで行ってそこから寅さん電車で一駅。浅草と違って外人さんが少ない。ま、あたりまえか。寅さん映画ってかなり通じゃないと外人さん知らないもんね。うちの外人さんは10数年前に日本語勉強し始めたときにちゃんと寅さん映画見て勉強したらしい。でも、あの情緒を理解するのは難しいかも。

帝釈天で頭がよくなりますように~とお願い。この後お堂から聞こえてくるお経を聞いて小陸、「あ、じいじのと一緒だよ!」だって。賢くてびっくりですわ~(親ばか)。小陸はいつの間にか自分で「ぼくカソリックだよ」と言ってますが、2歳くらいから私の実家やお正月ごとに初参りする近所のお寺で聞いて頭にはいってるんでしょうね。「な~んみょ~ほ~れんげきょ~」ってしつこく歌うたうみたいにしてるから「いい加減にして!」とやめさせましたけど。
本堂の後ろにあった彫刻も見ごたえ十分だけど、子供のころから聞きなれて生活の一部になってたお経、なんとなく和みます。私も年とった証拠!?
後で観光地図見て気づいた、「矢切の渡し」行くの忘れた~。名物らしい草団子もうちの家族誰も好きじゃないんで素通りだし。おせんべいくらい食べたかったかも。
[0回]
PR
コメント