いや~、今朝は起きるのつらかった~。でも朝起きてスイッチポンで家中ポカポカです。
Ms,てびちの日常はこんな感じ。
朝6時:起床。お弁当・朝食作り。
6時半:小陸起床、朝食。
7時10分:小陸、登校。その後後片付け、身支度。
7時30~8時20分:朝ドラなど見ながらメールチェック・ブログ投稿。
8時30分:仕事。
14時:帰宅。
14時~16時;家事など
16時10分:小陸帰宅。
16時30分:テコンドーへ。
18時半:帰宅。お風呂、夕食。
20時~21時までの間に就寝。
これがこのところうまくいってる。しかも怒鳴ってない!なぜか?小陸がいいこちゃんにしてるからですね~。
じゃなくて私の気が長くなったんだと思う。まじで。元旦早々ひとつ年とって人間ができたのかも。昨日もある男児がトイレから大声で呼ぶ声が聞こえたの。何かと思っていったら彼、立って用を足したのはいいけど同時にお尻の穴からもブツが出てしまって・・・プッて思わず笑っちゃった。っていうか私もう少しで踏んづけるところだったよ。本人もなんででちゃったのか???みたいで。3歳児、和ませてくれます。
ね?私、人間ができてきたと思いませんか?こんな和やかで普通な日々がありがたいってのが去年の震災・避難生活で身にしみたのかも。でもまだ仮設住宅で寒い生活してる人たちいっぱいいるんだよね。なのになに?この前ワイドショーでやってた話。仙台で復興バブル。キャバ嬢足らんってう話。時給3千円じゃいい子が集まらないから4千円にあげたって・・・むかつくわ。地道にプリスクールの先生やってる私・・・でも神様が見てるはずよ~。
おまけ
うちのクラスのある女児は特別扱いで園長の部屋でお昼寝してます(特別というかほかのこと一緒だと全然寝ないから仕方なくなんだけど)。園長が何かのテレビ番組で見て試したお昼寝用のCD・・・夏川りみのスローなオキナワンソング集。クラシック・子守唄・夏川りみで実際実験したところ彼女の曲が一番寝かしつけに効果があったらしい。実際この女児にも効果大でした。子供の寝かしつけに困ってる方どうぞお試しあれ。私?全く必要ないっす。すぐ寝れるから。
[0回]
PR
コメント