
先日能登の実家に帰ったときの写真。亡くなったばあちゃんが作った加賀てまりだけど多分未完成?ひいばあちゃんがよく作っていたところへばあちゃんが習いに行ってしばらくとりつかれたように作ってたのを思い出すな~。そのほか彼女がやってたのは文化刺繍(今あります?)、キューピーの編みぐるみ、編み物・・・ま、暇にしてるのは耐えられない性分だったんですかね。私に残ってるのはばあちゃんが編んだセーター。そうだ、義母の手編みのセーター、カーディガン、小陸のおくるみ&カーディガン&帽子なんかもあったな~。
それに比べて私は・・・日々の忙しさにかまけて趣味のクロススティッチもほったらかし。7・8月は少し時間できるからやってみよう!・・・でもその前に老眼鏡っと。体は28なのに(え?)老化は確実にすすんでますわ。
[0回]
PR
コメント
急に、ホントに「急に」来るよねぇぇぇ。
ハングルの棒が右向きか左向きか、上向きか下向きか・・・
見えないったら、ありゃしない^^;
普段、乱視のメガネかけてるから、老眼鏡ゲットのタイミングがうやむや~
私ね2年前にもう買ってるのよ。コンタクトの上からやるやつ。でも最近また進んでる気がするわ・・・。ハングルの文字、確かに厳しいね。まだ勉強してるんだ、えらい!
>私も、老眼鏡買わなくちゃ!?
>急に、ホントに「急に」来るよねぇぇぇ。
>
>ハングルの棒が右向きか左向きか、上向きか下向きか・・・
>見えないったら、ありゃしない^^;
>
>普段、乱視のメガネかけてるから、老眼鏡ゲットのタイミングがうやむや~
>
>