横須賀までホームパーティにおよばれ。最近また「坂の上の雲」やってるし、「制服フェチ」(特に海軍ね)な私はこういう軍関係のイベント嫌いじゃないんです。
行く前に招待状を確認。出席者は「第7艦隊総司令官」とかもうすごい方ばっかり。おお~。これは楽しみ~。で、ドレスコードは・・・なに?カジュアル?日本語では「気楽な服装でお越しください」って書いてある。こういうのが一番困るんだよね、女子にとって。せっかくとっておきのワンピースでって思ってたのに。海将公邸だけど気楽なホームパーティか。だんなは襟付きシャツにチノパン、Vネックセーターというアメリカ人定番の「ナイスカジュアル」(笑)。私は上下バナリパ。いいよね、こんなお気楽なので。

この日のホスト。奥様からは「どらえもん」と呼ばれてるらしいのですがれっきとした「海将」。うちの老陸のNaval War Collegeでのクラスメートです。
私の隣は「第7艦隊総司令官」。私、こういうエリートの人に必ず質問することがあるんです。「どのようにして今の職業・地位につけたのか?」。ま、自分流の「仕事の流儀」レポート?子育てに活用しなきゃね。
でもこの総司令官の答えは「車運転できたらジェットの操縦はできるよ」だって。アメリカ人流のジョーク?
でも大体が父親が軍人っていうパターン。やっぱり日ごろ見ていてあこがれるっいうことなのかしらね~。
この海将がアメリカ生活で大好物になった「A1ステーキソース」。沖縄じゃ普通に食卓にのぼってますけど?この総司令官によって海将のコールサインは「A1」と命名。海軍の戦闘機乗りならコールサインないとね!

あっというまに4時間くらいたってた。いつも思うけど・・・軍人の奥さんたち、プロフェッショナルな社交。だんなが昇進するにつれうまくなるのか?奥さんが社交上手だからだんなも昇進するのか?
来週はこの第7艦隊総司令官のクリスマスパーティにも行くのでそこでじっくり勉強したいと思います。
夜、7時半小陸を東京駅でピックアップ。小5のお兄ちゃんと兄弟のようにじゃれあってます。感涙。また行っておくれ(金かかるけど)。
[0回]
PR
コメント