老陸がテントのジンギスカンから動かなかったおかげで今年は御苑の端で待つ羽目になった私達。待ってる間、老陸は仕事で会った国会議員さんなどど談笑。私は隣の清里からいらした市長さん(?)と談笑。こっそり清里のボールペンをくださいました。「ほかの人には見せないでね。一本しか持ってきてないから」って。いろんな方が招待されてます(笑)。
ようやく皇族方が!やっぱり両陛下はオーラが違う!「Thank you for coming」って、皇后陛下。私が普段職場で出してる声の10分の1(笑)?続いて紀子様も英語で「It's a nice day 」とかなんか、やはり私の10分の1の大きさの声で。
去年は常陸宮御夫妻、高円宮久子様、そのお嬢様二人、髭の殿下のお嬢様二人など華やかだったのに、今年は少なかったなー。
招待状には近距離での皇族方の写真撮影は控えるようにとありましたが・・・これくらいならOK?

お天気もよかったので皆様あでやかなお着物でした。格が違うよねー。誰とはいいませんが、某国会議員の奥様は「え?六本木のキャバ嬢?」みたいなヘアーにドレスでした。
Ms.てびちは午前中美容院に行って白髪をヘヤーマニュキュアでめだたなくして、ついでにちょっと巻いてもらったら、あーた、聞いてくださいよ!サザエさんみたいになっちゃって、結局ひとつにまとめていくという結末に。こんなもんですね、パーティ慣れしてないと。
皇族方が去られたあとは、今度はお茶を。ポテトチップスってのがまたいいねー。

帰りには恒例のお土産「菊焼残月」を一箱ずつ。うち誰もあんこ食べないので速攻能登の実家に送りました。
[2回]
PR
コメント