
今日の小陸のランチ。スパムむすびに必殺隠し技、寒天パパのカレー味ヌードル。これ、この前長野の寒天パパのお店で試しに買ってみましたがなかなかイケる。あとは学食でお椀にお湯を注いでもらうだけ。

スパムむすび、こんな型でやると簡単~。子供は好きな味ですね、卵とか入れると。でもうちの老陸はめっちゃ拒否反応。「子供のころよく食べさせられた」ってあんまりいい思い出じゃないみたいね。私も嫌いじゃないけど、あのスパムの缶を開けた時の臭い・・・昔実家で飼ってたシェパード用の得体のしれないドロドロのお肉缶と同じ臭いがするんだよね。
明日のサイドウオークセールでちょっと売ってみようっと。
スパム缶・・・日本国内では沖縄で消費されてます。以前パリのとあるディナーの席。20人のテーブルで席決まっちゃってたから両隣としゃべるしかない状況。こういうの一番つらいんだよね。でもこのときの両隣りはオランダ・デンマーク(スパムを輸出しているメインの国です)の外交官。沖縄から転勤した来たばっかの私は、「沖縄ってご存知ですか?日本で一番スパムを輸入してる県ですよ」と振ってなんとか切り抜けた。これで大盛り上がりで助かったな・・・と昨日久々にスパムを食べて思い出しました。3つ食べたら後で胸やけ…今日はまた新大久保なのに~。
[0回]
PR
コメント
こっちの連中も好きなんですよ。
私、加熱したレバーとか、ランチョンミートのねちゃっとした感じがどうしてもダメ。
でも北京で大仏と一緒に食べる香鍋には必ずランチョンミートが入ってるー。
ある日「あたしランチョンミート嫌いなんだよね」って言ったら、まるでエイリアンを見るような目で見られました。やれやれ。
コリアン鍋にも入ってる。少しくらいならジャンクな感じでいけるけど。
夫はキッチンで私が焼いてただけで逃げてったわ。
>ああSPAM、もしくは午餐肉。
>こっちの連中も好きなんですよ。
>私、加熱したレバーとか、ランチョンミートのねちゃっとした感じがどうしてもダメ。
>でも北京で大仏と一緒に食べる香鍋には必ずランチョンミートが入ってるー。
>ある日「あたしランチョンミート嫌いなんだよね」って言ったら、まるでエイリアンを見るような目で見られました。やれやれ。