同じ学校のママ友たちと自由が丘でランチ。結局4年在校してたけど、最初の一年で知り合ったママたちが一番仲良くなれたかな。残り3年は働いてたから学校行事もミニマムにしてたからね。この日集まってくれた4人は学校行事熱心だけど、狂信的な人たちじゃないから私も気軽に付き合えました。

麦とろごはんと銀たらの西京焼き。ヘルシ~。

その後は今流行の「黒船」カステラのカフェに移動。これ、このまえ母の日に贈ったカステラやさん。こんなカフェもあったのね~。
この日の話題は「この夏どう過ごすか」ってのが中心。ひとり、毎年息子をアメリカのキャンプに送ってる人がいるんだけど、今年は「
ナイキ」のスポーツキャンプに一ヶ月だって。なんと成田から一人で飛行機乗っていって、向こうにはスタッフが待ってるんだとさ。すごいね~。このママは日本ではまだ競技人口の少ないスカッシュを息子にさせていて、これも将来のため。スカッシュで日本で有数の選手になれば将来それでアメリカの大学とかにいけるかも?みたいな。すごいね~。
あとは、日本のインターから海外の大学に行っても3割くらいはドロップアウトして帰国する・・・という驚愕のニュースなど・・・やはりず~っとインターで勉強も友人関係もぬるま湯のまま12,3年過ごしちゃうと、アメリカなんかでいきなりいろんな境遇の生徒達と友人関係をきずくのが難しいのでは?という話。「こうれから公立に行く小陸はいいわよ~」と変な慰め方されちゃったよ(笑)。でも・・・確かに。
午前中は小陸との時間。ちょっとお顔スッキリしました?髪の毛は伸ばすんだって。今までの学校は髪は短く制服っていう制約あったもんね。でも・・・髪の量多いのにさ~お母さん的には海軍っぽい短い感じ(あくまで海軍ね、海兵隊のジャーヘッドじゃない)が好みなんだけどね。

[0回]