怒涛の三日間が終わった。毎年、最初は大変なんだけど・・・ここ3年間を見て今年が一番大変な感じ。
いや~、このところのトレンドですか、4歳までにオムツがはずれればいいっての。小陸のころは3歳までって感じだったけどね。24人のうちオムツが3人ほど。あとプルアップパンツが3人。で、まったくオムツはずしが理解できてないのに下着で登園って子がひとり。昨日はこのこに3連発(うち2発が大)やられたよ。先生3人しかいないのにトイレアクシデントが2人同時に発生したり、ランチ中に電池切れて私の膝に倒れるようにして昼寝に突入する子がいたり、急にママを思い出しておんぶやだっこをせがむ子がいたり・・・ひとつしたのクラスでぴったりな子が3分の1紛れ込んでる。でも上司は24対3の割合はこれで十分の一点張り。なんかあったらどうすんの?だよ。安全もそうだけど本来できるはずのレッスンプランができてない現場のストレスはもうかなり高くなってますね。先生たちはもう上になにを言っても変わらないのでじゃんじゃん保護者からクレームつけてもらおうっていう方向に向かってる。おかしい、あんだけ授業料とっててなんであんなせこいのか。だれかがもうけてるはず。
ま、いいわ。今日は土曜日。御曹司は夕方田園調布のドイツ人のお友達の家でお泊り誕生会だとさ。もう10歳くらいになると子供同士でプレゼントは何かいいとかいうわけよ。この子の場合、日本製のハイパーヨーヨーをリクエスト。初めて聞いた、何ですかそれって感じですが。午前中渋谷のデパートへ行ったらちゃんとありました。なんだか自分でカスタマイズできたりして私の知ってるヨーヨーじゃなかったですわ。1680円。よかったあんまり高いものじゃなくて。
老陸は夜8時くらいに帰宅予定なので私は4時に御曹司を田園調布に送ったあとは友人たちと軽くいっぱいやってきます(おっさん?)。
[0回]